利用規約 Terms of Services

この利用規約(以下、「本規約」といいます)は、株式会社サムライソード(以下、「当社」といいます)「サムライアカデミア」が提供する講座(以下、「本サービス」といいます)を会員が利用するに当たり必要な条件を定めることを目的とします。

(適用範囲)

1. 本規約は、本サービスを利用されるすべての会員に適用されます。
2. 会員は、本サービスの会員登録をした時点で本規約に同意したものとみなします。
3. 会員は、本規約を誠実に遵守してください。

(本サービス)

当社は、会員に対し、本サービスとして、動画編集に関するスキルや知識を習得するための動画授業を提供します。

(会員)

会員とは、本規約を承諾の上、入会手続きを行ない、当社が入会を許可した者を言います。

(会員情報の変更)

会員は、入会時の登録内容の情報に変更があった場合、速やかに当社プロフィールページから会員情報の変更を申請するものとします。なお、会員が変更申請を怠ったことにより当社から会員への連絡、通知等が会員に到達せず、または遅延したために会員に損害が生じた場合であっても、当社はその責任を負いません。

(入会申込みおよび入会申込み後のク-リングオフ)

1. 本サービスの利用を希望する者(以下、「申込者」といいます)は、本規約の内容を承諾の上、当社所定の申込書を当社に提出する方法その他の所定の方法により、本サービスの利用登録の申込みをするものとします。
2. 当社が第1項の申込みの審査をするために必要な資料の提供を申込者に求めたときは、申込者はこれに応じるものとします。
3. 第1項の申込みを受けて当社が本サービスの利用登録をした時に、申込者と当社の間で本サービスの利用契約が成立するものとします。
4. 申込者は、本契約書の交付の日を含め8日以内はメールによって申込みを撤回し解除することができます。
5. 契約の解除は申込者が申込みを撤回する旨を記載したメールを、当社宛に発信した時より成立します。
6. 申込みの撤回については、手数料は不要とし、申込者は損害賠償または違約金の支払いを請求されることはありません。
7. 契約の解除申し込みが発信されるまでの間に、実施されたレッスン等の役務の対価は、当社に支払わなければなりません。

(講座)

1. 会員は、本サービスの各種講座を当社規定の受講費で受けることができます。
2. 第1項の受講費を支払った会員(以下、「有料会員」という)は、いくつでも講座を受講することができます。

(受講費)

有料会員は、本サービスの受講費について、Stripe(インターネット向け決済インフラ)を利用して、クレジットカードにより、当社に支払うものとします。

(遵守事項)

会員は、本サービスの利用について、次の事項を遵守してください。
1. 自己の健康管理に十分留意して受講すること。
2. ケガ等にならないよう十分注意してレッスンを受けること。
3. レッスンに必要な機材やソフトは自身で用意すること。

(禁止行為)

会員は、以下の行為を行わないでください。
1. 本規約に違反する行為をすること。
2. 当社または他の会員の権利または利益を侵害する行為をすること。
3. 会員の申込において虚偽の情報を提供すること。
4. 他の会員または指導員に迷惑のかかる行為をすること。
5. 他の会員と調和を乱すような行為をすること。
6. 故意、過失を問わず法令に違反する行為をすること。
7. 本サービスの運営に支障を与える行為をすること。
8. 公序良俗に違反し、または他人に不利益を与える行為をすること。
9. その他、当社が不適切と判断する行為をすること。

(会員資格の取り消し)

当社は、会員が以下のいずれかに該当した場合、会員の承諾なく本サービスの利用を停止し、会員資格を取り消すことが出来るものとします。該当する場合、会員が当社に対して負担する一切の債務についてその期限の利益を喪失するものとします。
1. 本規約に違反した場合。
2. 当社に対する妨害の行為があった場合。
3. 指導員または他の会員からクレームが頻発したとき。
4. 本サービスを不正に利用した場合。
5. その他、当社が不適切と判断した場合。

(損害賠償)

会員が、その責めに帰すべき事由により本サービスの利用に起因または関連して当社または他の会員その他の第三者に損害を与えたときは、その損害を賠償するものとします。

(免責事項)

1. 当社は、当社の責に帰すべき事由を除いて、会員が当サービスを利用したこと、利用不能に関連起因する損害に対して賠償責任は負わないものとします。
2. 当社は、当社の責に帰すべき事由を除いて、会員がした講座内での事故および怪我等に関してその責任を負わないものとします。

(譲渡禁止)

1. 会員は、本規約および本サービスの利用契約に基づく権利義務を第三者に譲渡することができません。

(通知)

当社から会員への通知は、会員が本サービスの入会申し込み時に申し出た電子メールアドレスその他の連絡先に宛てて発し、その通知が通常到達すべきであったときに到達したものとみなします。

(準拠法)

本規約は、日本法に基づき解釈されるものとします。

(合意管轄裁判所)

本規約および当社が提供するサービスに関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

(本規約の変更)

当社は、本規約を変更することができます。本規約を変更する場合、当社は、当社の本店および支店並びに当社のウェブサイトにて本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を告知します。

令和4年8月16日制定